ニューヨーク修行旅行3日目。
予約した飛行機は明日昼発なので、観光は今日が最終日です。
最終日は、
朝のブルックリン橋を歩いて渡り、ブルックリンを巡る。
そのあと電車でマンハッタンに移動、
ソーホーやウォール街をできるかぎり見て、
5時半までにホテルに戻る。
ホテルで休憩と着替えをして、
マジェスティックシアターで20時開演の「オペラ座の怪人」を見る。
こんな計画です。
ミュージカル「オペラ座の怪人」の観劇はこの旅行最大の目玉です。
もちろんチケットは旅行前に手配済みです。
ブルックリン橋が混雑する前に渡りたくて、朝7時過ぎにホテルを出ます。
地下鉄に20分くらい乗って、ブルックリンブリッジ・シティホール駅に着きました。
地下鉄の出口からブルックリン橋までがよくわからず、googl mapを開いて体の向きを2度3度と変えて方向を確かめます。
旅行中、私のようにスマホ片手に回って体の向きを変えている人を何人も見ました。私だけじゃないんだなと少し安心しました。
何とかブルックリン橋の入り口にたどり着きました。
とてもよく晴れていて、人通りも少なく気持ちがいいです。
少し歩いて後ろを振り返ります。
ブルックリン橋はイーストリバーにかかっています。
ブルックリン橋で一番印象に残っているのはこれです。
これの正体は何なのでしょうか?
橋を降りてダンボという地区にやってきました。
メリーゴーランドもあるリバーサイド。
まだ9時くらいで、誰もいませんでした。
横浜の赤レンガの倉庫街と似た雰囲気。
エンパイアストアーズというショップや飲食店の入っている建物の中に、お目当てのベーグル屋さんがあったのですが、まだ開いていませんでした。
事前リサーチでは朝8時からオープンとありましたが、仕込み(?)をしている女性に聞いたところ、11時からと言われました。
9時ごろでしたが、開いている飲食店が2つ、3つといったところでした。
ダンボからNYCフェリーに乗ってノースウィリアムバーグへ移動します。
2.75ドルでフェリーに乗ってちょっとした観光気分で移動できます。
チケットを自動販売機で買うのですが、クレジットカードを全然読み取ってもらえません。
2枚試しましたが2枚ともだめで、結局現金で買いました。
多分、券売機の前で10分くらい奮闘していたと思います。なかなか切符は買えないのにフェリーの時間はだんだんと迫ってくるしで焦りました。大汗です。
要領が悪いので何をするのも手間取って大変でしたが、いま思うと、こうゆうのも個人旅行の醍醐味のひとつですね。
やっと切符を買えたと思ったら、フェリーが来たのが見えたので桟橋に向かって走ります。
航路がいくつかあるので桟橋にいた係員にノースウィリアムズバーグに行くことを確めたあと、フェリーに向かってまた走り出すと「走らないで」と注意されました。
フェリーの中はガラガラでした。
私のほかにいた乗客は2、3人でした。
観光船ではないので窓は汚れで曇っていました。
ノースウィリアムズバーグの桟橋とフェリーです。
桟橋から対岸が見えます。
そのあと、ノースウィリアムズバーグ周辺をブラブラしました。
お腹が空いたのでベーグルスミスというお店に入ってベーグルを食べます。
何の具を挟んでいいかわからず、アメリカだからという理由でアメリカンチーズを頼みました。
こういう、普通の黄色いチーズでした。
もしやこれはプロセスチーズですかね?はは。
そのあとブラブラ歩いてホールフーズに入り、石鹸とかリップを買いました。
レジの女性にネックレスがかわいいとほめられ、ご満悦で「サンキュー」と答えます。
ひとり旅の中で貴重な会話です。
ショーウィンドウ。
日本の女子が好きな雰囲気ではないでしょうか。
ブルックリンを歩いている間に、いかにもインスタ載せますって感じで、全身キメキメのアジア人女子グループを何組か見ました。
「私、決めちゃいましたけど、どうかな」って雰囲気を醸しだしているのは日本人女子のグループで、「私、決まってますから!」と自ら主張している雰囲気は韓国人女子という傾向があるようです。(韓国語を少し勉強したので、韓国人だとわかります)
おばさんには、どちらも等しくまぶしいです。
ブラブラを続けていると、ちょっとひとけのいない場所に入り込んでしまい怖くなり、慌ててgoogle mapで駅を探します。
マーシーアベニューという駅に着いたので、電車でマンハッタンに移動することにします。