搭乗 10月27日
成田⇒クアラルンプール 11:15発 18:00着 プレエコ
クアラルンプール⇒成田 22:50発 (28日)6:30着 エコノミー
反映 10月30日夜
FOP 往5407 復2904
マイル 往5174 復4256
成田からクアラルンプールに向かう便でマレーシア発券のチケットは終わりなので、プレミアムエコノミーも乗り納めです。
成田のサクララウンジに初潜入です。初潜入記念ということで、カレーです。

そのほかにこんなものも食べました。
成田も羽田と同様スコーンがとっても美味しかったです。もう一つ食べようかどうしようか、けっこう悩みましたが、機内食があるのでやめておきました。

これからクアラルンプール、那覇と旅することになるので、着ているものを夏仕様に着替えておきたくシャワー室へ向かいます。
待っている人はいないようで、すぐにシャワー室が使えました。と言っても、シャワーは浴びずに着替えただけですけど。
機内でも楽に過ごせる夏用のロングワンピースに着替え、搭乗時間までラウンジで過ごしました。
搭乗するとラッキーなことに隣が空いています。2人席の通路側を予約していましたが、隣が空席だと確認できた時点で窓側に移動します。
空席だったので少しだけプレエコ座席の写真が撮れました。
エコノミーより前の座席との間隔が広いのと、肘置きが広いのが何となくお分かりいただけるでしょうか。

頭の部分にお隣との小さな仕切りがあって、ほんの少しプライベート感あります。個人用の灯りは自在に動かせます。

座席の右横にポケットがあって便利。ヘッドホンを使わない時ここに置いてました 。

プレエコのシャンパンも飲み納め。

機内食はエコノミーと同じです。


食事、映画、少し睡眠、2回目の食事、睡眠。こんな調子で時間を過ごしていると、クアラルンプールに到着です。
翼と眼下の風景。

10月、二度目のクアラルンプール空港。


到着後、すぐにプラザプレミアムラウンジへ行きます。前回の教訓として、まずシャワーの予約をすべきだと思ったからです。ラウンジに18時30分ごろ入り、シャワー室の受付に直行。受付と言っても受付ブースがあるわけではなく、シャワー室の横にいる人に声をかけるだけです。一人待っているのでその後になる、順番が来たら呼びに行くと言われ、見つけやすいようになるべくシャワー室の近くに座って待ちます。19時過ぎに呼ばれて、シャワーを浴びます。

ガラスに反射して手前の洗面台とトイレのタンクが亡霊のように映り込んでいますが、その映り込んだ洗面台の上にbody&hairソープがあります。
全身これ1本です。
トリートメンともないので、これだけで済ませると激しく髪がパサつきます。帰りの機内では、乾燥して静電気を帯びた髪が勝手に逆立っていました。
前年夏のマレーシア旅行の時にもここのシャワーを使いました。そう言えば、そのときもシャンプー、コンディショナーを準備しなかったことを後悔したんだった。今回、いざシャワーを浴びる段になって「これ1本」だったことを急激に思い出しました。


アメニティは「これ1本」だけですが、タオルもあるし、掃除もきれいにしてありました。
シャワーのあとは食事です。
パンケーキが美味しかったです。

パンケーキではなくプチケーキの方はケースの中に入っていて、係の人にほしいものを取ってもらう方式でしたが、係の女性がすごく美味しいと勧めたので、ピンクのソースがかかったケーキを選びました。
あとは自分の好みでチョコレートケーキを追加しました。

せっかくのマレーシアなので、南国風のジュースも飲んでみました。

このあとヌードルも頂きました。
前回のKULタッチのときは入国してKILA2まで行きましたが、今回は入国せず、制限エリア内で過ごしました。
ラウンジでシャワーと食事を済ませて、しばらくまったりしたあとは、空港内をぶらぶらして搭乗口へ向かいます。搭乗券は前回と同じように前日の深夜、家でプリントアウトしました。
今回はスマホで搭乗口の確認をしました。Google検索で便名を入力すれば搭乗口もすぐにわかります。プリントアウトした搭乗券で問題なく通過し、機内へ進みます。
ここからは日本発券の折り返しなのでエコノミーです。しばらくプレミアムエコノミーが続いていたのでやはり「狭い」と感じました。
復路の食事です。

成田到着が28日の早朝6時30分ごろだったと記憶しています。
このあと、羽田に移動して那覇に飛びます!
OKA-KULってやつですからね。
なんだか、いっちょ前の修行尼になった気分です!